2018-01-31

【怒ヽ(`Д´)ノ】質問するなら最後まで!!

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




Facebookで本当に好きなことを言うためだけに作ったページがあるのですが、そのフォロワー数がだんだん増えてきました(とは言っても100名も越えてませんが)。
好きなこと言えなくなる日もくるのでしょうか…「またなんか怒ってんな~宮森は」くらいに思ってくれていることを願ってやみません。


さて本日は、ちょっと怒ってます。タイトルも【怒ヽ(`Д´)ノ】質問するなら最後まで!!です。
(顔文字ですこしかわいさを残しているのがポイントです)


セミナー講師なんてやらせてもらってますから、それなりに責任感を持ってやっているつもりです。
お伝えしたものを臨床で活かしてもらうまでが最低限のゴールだと思っています。
なので、随時質問を募集したりもしているのですが…質問者さんには悪いですが、根性ない人がおおいのです。

人には限りある時間があります。
それは質問者さんにも、患者さんにも、私にもです。

時間を大事にできない人は、やっぱり何やってもダメだと思います。





本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-30

操体法だけじゃダメ

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


さてさて、1月も終わりが近いです。これで1/12が終わったわけです。ちょっと気合い入れないと1年なんて…一生なんて…。


油断せず、生きていきましょう。
私は油断したためか、部屋の角に足の小指をぶつけました。
この痛みを教訓にし、常に張りを保った生活を心がけたいと思います。


さて、本日は「操体法だけじゃダメ」というお話


講師にあるまじきタイトルですがこれはある意味、事実です。
昨日の坂出のピカメルとあわせてお読みください。


先日私の院にいらした患者さん。
「足の裏が痛い」とのこと
整形外科にて右の足底筋膜炎との診断でした。


ひどい時には足をつかなくても常に痛みがあったそうです。
今は荷重時のみ痛むだけだそうです。


腰痛や肩こりもあるとのことで、万能に効くI positionを実施。
それだけで腰痛や肩こりが6~7割減しました。


ただし、立った時や歩いた時の足の裏の痛みは10歩も歩けば元通り…。


さてさて、どうしたものか…と、姿勢を観察してみると骨盤の高さがすごく違います。
「だいぶ骨盤の高さ違いますね」とお伝えすると「足の骨の長さが違うんです」とのこと。


なんでも子供のころ体が弱く、「常に栄養失調気味でだったため、成長の過程で骨格の左右差が生まれたのでは?」と以前にかかった病院で言われたとのこと。


確かに、ササッと計ってみると大腿骨の長さが3cmほど違います。
それも右足で、足の痛みのある方です。


続いて踵を診てみると、右足の踵が外反し距骨下関節が回内していました。
それに伴い、足部のアーチは低下していて足底筋膜を引き伸ばし、痛みが出ていると考えられました。


続いて歩行を観させてもらいました。
右脚の立脚周期全てにおいて、距骨下関節の回内が認められ、常にアーチを低下させて歩いていました。
加えて、右足の接地時にDuchnne signが認められ、予想される重心線の結果から距骨下関節回内を助長していました。


こういったことを考えてみるとこんなことが言えると思います。


1.骨格の左右差が
2.姿勢・動作の左右差を生み
3.局所的な機械的刺激が増悪し
4.症状の発現に至る


こう考えた場合に、徒手療法による限界というものをある程度考えないといけません。


いくら操体法が素晴らしくて歪みを是正できたとしても、この運動パターンから脱却しないときっと痛みは再発するでしょう。
その後、体幹や股関節、足関節の可動域や筋力をチェックし簡単な筋トレを指導しました。もちろんそれは明確な筋力低下があったためです。


最後に私はこう伝えました
「○○さん、今日は治療で腰や肩は楽になりましたが、どうやら足は元に戻りやすいようです。それは僕が見たところ、太ももの骨の長さが違うことで、結果的に足の裏に負担がかかっていることが原因のようです。とはいえ、今まで不調がありながらも頑張ってこれた体です。とてもいい体をしています。足の裏に負担をかけすぎちゃったみたいですから、ほかの場所にがんばってもらって、バランスを整えれば良くなりますよ。今まで誰も歩き方なんて教えてくれなかったと思いますし、また新しいことを覚えるのは大変ですが、これから先の人生も元気でいるために一緒にがんばっていきませんか?」


「よろしくお願いします!」と元気に答えていただけました^^


このように手技療法で、対応ができるものと対応できないものがあります。
それらを見極めて適切な提案をしていくことが大事なのでは、と教えてくれた症例でした。
何かの参考にしていただければ幸いです。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-29

【簡単】膝の歪みの修正法

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




私がこっそりやっているLINE@の登録者が100名を越えました…
なにを目的で登録してくださっているのかわからないのですが、嬉しいことです。
リアクションが0に近いので、ひとり言になっている可能性がありますが(笑)


さて、本日は「膝の歪みの修正法」です。


久々に臨床のお話です。
これなら患者さんでも簡単にできます。
ぜひ、お試しください。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-28

周りなんて気にするな

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


昨日と本日はセミナーです。本日の朝にこのブログを更新しております。
ところで今回のセミナーは顎関節セミナーということで、このセミナーを作ったのは上野会場講師の坂出です。私と世田谷講師の七戸、福岡講師の谷口はテクニックの練習はしましたが、相当なプレッシャーを感じています…なにせ、新しいセミナーをやるのは数年ぶりだからです。


緊張してガクガクしています。
(顎だけに、ね)


さて、本日は「周りなんて気にするな」というお話

(私も一行前のことは全く気にしません)


私は操体法の他、頭蓋仙骨療法や内臓治療というものを普段の臨床で用いているわけですが、それは理学療法士時代からやっていました。頭蓋仙骨療法は2013年に、内臓治療は2014年に習いましたが、習った日から帰って家族に体を借りて練習し、その次の日の臨床の現場から使っていました。


臨床においては結果もなかなか出せなかったものもありましたので(特に頭蓋)、普段のリハビリを終えて残りの1分とかを患者さんに「〇〇さん、すみません。今、新しい技術を練習しているんですが、まだうまくできないんです。でもうまくなって○○さんの力になりたいから、残り1分だけ練習に付き合ってもらえませんか?」と頼みこんで、頭を触って頭蓋仙骨リズムの触診をしたりしていました(そして5分くらい触り続ける)。


普通に考えればその1分だって患者さんのために使うべきですが、私の頼みを快諾してくださった患者さんのお陰で今があります。


とは言え、現場で摩擦がなかったわけではありません。


エビデンスを重視する先輩からは「何やってるんだ?」という風な目で見られていましたし(さらに結果も伴わなければ当然)、同僚からは「またうさんくさいことやってるわ」という風な目で見られてもいました。そこまで特定の手技にこだわる職場ではなかったため、大きなトラブルに発展することはなかったですが、ちょっと変わった奴だったことは事実です。


もしかしたら、新しい技術を学んでも職場の環境で思いきり試せない方もいらっしゃるかもしれません。なんだかんだ言って病院は甘いので、企業に勤めているセラピストさんの方がそういった手技の制約や締め付けはきついかもしれません。その上で好き勝手やって結果を出せなかったらより厳しいでしょう。


それでも私は声を大にして言いたい。
周りなんて気にするな!と。


制約の厳しい環境にいるあなたからすれば、ぬるま湯の環境にいた若造の世間知らずの発言に聞こえることでしょう。しかし、あなたが今必死になって学んでいる手技、好きになった手技というのは、いったい誰のために学んでいるものなのでしょうか?それを第一に還元するべき人は誰なのでしょうか?目の前にいるその人ではないですか?


あなたが好んで学んだものには、患者さんにとって、ガチガチに締め付けられた制約の上に成り立つ手技よりも、もっともっと価値のある結果を提供できるはず。過去の私の行動は決して褒められたものではありませんし、推奨されるべきものでもありませんが、最低限の仕事をこなして、それで信頼のおける患者さんに協力してもらってもいいのではないでしょうか。



本気の患者さんは言いますよ。
「良くなれば何でもいいんだ」って。


ちなみに代表の中村は操体法に出会う前、いろいろな治療法を学んでいて気功などもやっていて、Dr.の横で平気で気功をやっていたそうですよ。怪しさ満点ですね。その後、操体法に出会って1本に絞り、今に至るということです。


会社からの制約、自分自身による制約もありますが、自分の成長とその先にある患者さんの利益のために、とっととそのぶ厚い殻を破ってください。あなたはもっともっと先に進めるのだから。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-27

【不器用さん必見】こうすれば上手くなる

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




最近、過去の夢を見るようになりました。
学生時代、実習先で認知症が進行している患者さんが「自分が自分でなくなっていくのがわかるんだ…怖いよ、宮森さん、助けてよ…」と言われた場面を夢に見ます。
強烈な体験は、成長のために必要なようです。


さて、本日は「こうすれば上手くなる」というお話。


私のように悔しい想いをした人や、不器用な人はこの方法を試してみてください。
私が上達したので、あなたもきっと上達できるはずです。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-26

迷ったらココをやれ!

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




さて、本日から大阪です。
そして2月、4月、5月は2回ずつ大阪に来る予定が立っています。
こんな生活をするようになるとは思ってもみませんでした。
嫌ではないですが、人生は何が起こるかわかりませんね。


さて、本日は「迷ったらココをやれ!」というお話。


臨床において、結果の出やすい部位はある程度決まっています。
運動習慣がない人などは、この辺をやると結果が出やすいですよ。



本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-25

末梢から声かけせよ!

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




先日、姪っ子が家に遊びにきました。
「おっちゃん!ちょっとイタズラしちゃったよー!!」と後からムービーが送られてきました。
家に帰ったらこの時期に重宝している加湿器が壊れていました…

ちょっとじゃねよ。


さて、気を取り直して本日は「末梢から声かけをせよ!」というお話。


声かけの順番もそうですが、はじめは末梢から始めると良いです。
日常生活の動きも基本的に末梢から始まります。
操法と日常生活をつなげられると面白いかもしれませんよ。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-24

【最強の記憶術】ひとりセミナーせよ!

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




最近、スクール生さんに課題で挙げてもらった動画を観てばかりいます。
治療院への徒歩15分の往復時間も常に音声を聞いています。
身近に感じるのは仲間として良いのですが、さすがに疲れますね。


とは言え、約20名の人が同じテーマで話している内容を聴くのは面白いです。
若干の解釈の違いが治療哲学の違いになり、それが臨床での表現の違いになるようです。


そのお話にもつながりますが、本日は「ひとりセミナーをせよ!」というお話。


分かっているようで、分かっていないところが浮き彫りになるこの方法。
あなたもぜひ、お試してください。
私はこれで操体法を強制的に覚えました。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-23

【お詫び】セミナーではすべてを伝えきれていませんでした

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


先週末に開催されたスクールにて誕生日祝いの小冊子をいただきました。
ひとりひとりからメッセージがあり帰りの電車でちょっと泣きました。
まだまだ私もがんばってスクール生さんに還元せねば、代表か幹部たちのチカラにならねば、と気合いを入れ直すことができました。


人付き合いが煩わしくて独立しましたが、私は単純に“仲間”が欲しかったんだな、と気付きましたし、そんな仲間がいることに本当に感謝しかありません。


そんな少しいい話をしたところで、「セミナーではすべてを伝えきれていない」というお話をしていきます。

(お詫び申し上げます)

『セミナー行ってもダメなのかい!』と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、少しだけお付き合いください。


現在、当会ではインストラクター候補生を募ってスクールとは別にインストラクター講習会を行っています。
20名近くのスクール生さんに参加していただいておりますが、前回の講習会では1つのテクニックの講習に丸々2時間を費やしました。


ひとりひとり候補生さんが、ひとりひとり講師陣に操法を通し、フィードバックを受けるスタイルです。


おそらくですが歴が長いスクール生さんでも、少なくとも10個以上のフィードバックを受けたことでしょう。
抵抗をかけるタイミング、抵抗の合わせ方、声かけなどなど、これはセミナーでもお伝えしています。


と言うか、これができれば“とりあえず出来る”のです。臨床で結果が出せるようになります。
ただ、言葉で聞いて“知っている”ということと、“それを表現できる”ことの間には歴然の差があります。


まず、多くのイントラ候補生さんは“表現できていない”状態でした。


セミナーでお伝えしていることのほか、操法時の姿勢、触れ方や触れる位置、声かけの速度や言葉の選び方、など、とにかく現在の講師陣でできる範囲で最高峰のものを徹底的にお伝えしていってます。


イントラ候補生さんの多くはスクールに12回以上通っていてセミナーにも多く参加してもらってます。
それでも、10個以上のフィードバック、もとい、“ダメ出し”があるのです。しっかりとした知識と技術もあるのにそれでもなお、です。


操体法を習って3年未満の私が“すべて”なんておこがましいですが、現状の私が知り得る“すべて”はそれなりに奥が深いようです。


今回の講習会ではイントラ候補生さんですら、混乱して泣きそうになる人もいました。
この内容をいきなりセミナーでやったら『こんなの無理だ!』と投げ出す人も出始めることでしょう。


大抵のセミナー団体がそうしているようにセミナーカリキュラムがある理由は順当にステップアップをするためにやはり必要なシステムなのです。


もっともっと深いことが知りたい!
もっともっと結果を出したい!
もっともっと臨床に還元したい!



そんな想いが強い方はどんどん講師に質問しに行ってください。操法を通したりしてフィードバックを受けてください。どんどん操体法の奥深さを味わって、そして何より楽しんでください。


私の短い人生の経験上ですが、“楽しい”と言う感情や経験はそれなりの辛酸を舐めないと生まれてはきません。


そんなわけで今週末も全国4会場同時開催のセミナーにてあなたのご参加をお待ちしています。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-22

※辛口注意※受講生さん≒患者さん

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




今日は寒いですね。
どうやら関東でも雪が降るようです。
雪で思い出すのは何年前に大雪が降りました。
その頃は整形外科にいたのですが、雪の影響で骨折者が続出し、手首の骨折の方を一気に7人くらい担当しました。
顔覚えられないから、手の形とか腫れとか手相で手首を覚えていました。
私もある程度の職業病はあるようです。


さて、本日は「※辛口注意※受講生さん≒患者さん」というお話。


あまりこういうことは言いたくもありません…嫌われちゃうかもしれませんし。
ただ、やっぱり傍から見ていると“残念な人”っているんです。
あなたはこんな受講生さんではありませんか?

もしくは、あなたの患者さんがこういう人ばかりであれば、それはあなた自身の姿です。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-21

宮森がガツガツしていた頃の話

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


毎月セミナーで大阪にいっているのですが、梅田というところは不思議です。いろんな路線の梅田(阪急梅田とか阪神梅田)があって、西梅田とかもあります。大阪人は個人個人「マイ梅田」を持っていて、それ以外の梅田はわからないそうです。以前、代表の中村が迷って「梅田駅ってどこですか?たくさんあるんですが」と人に道を聞いたら「梅田は1つだ!馬鹿野郎!」と怒られたそうです。

素敵ですね、大阪(disってないです)。


さて、本日は「宮森がガツガツしていた頃の話」というお話。


私はどうやら、そんなにガツガツしていないように思われているようです(人によって意見が分かれるようですが)。いつかのセミナー後の懇親会で「宮森先生のその力の抜けた感じがいいですよね」なんて言われたこともありました。


とは言え、私もガツガツしていた時代がありました。そんな時代があったから今があるのは事実です。その証拠に、というわけではありませんが、ガツガツしたいた時代の名残りをお見せしたいと思います。


これは私がまだ整形外科に勤務していて、小学生の頃のからの友人がバセドウ病にかかったことが分かった時期のお話です。筋骨格系の治療しか知らなかった私は、友人に何もしてあげられない自分が情けなかったのを覚えています。


そんな時、とあるセミナー団体で難病にも対応可能な治療を教えてくれる、ということを聞きました。そしてあろうことか、代表の方に直接メッセージを送ったのです(いやぁ若さって怖い)。それが以下の文面です。日付は2012年11月29日のことです。


(個人名や団体名は消してあります)

「初めてご連絡致します。
面識のない状態で、失礼いたします。

神奈川県にある○○で理学療法士をしている宮森と申します。
以前、(協会名)のカスタマーセンターに、友人の病気のことでご相談致しました。
その時は〇〇先生が対応して下さいました。
友人がバセドウ病にかかり、現在は症状が安定しているものの、僕らと同じ生活を送るには、かなり制限があります。

○○先生は、治せる方法はある、と教えて下さいました。
しかし、自分も身を削るほどの努力も必要だ、と教えて下さいました。

僕には知識がありません。技術もありません。そして、何からやればいいかもわかりません。
(協会名)のセミナーは今後受講していきます。

<中略>

しかし、どうしても、僕は早く友人を治してあげたい。
できれば、最短距離を通りたい。
その最短距離には魔法はなくて、地道な努力と継続があるのだと思います。

それでも、□□先生、僕に道を示しては頂けないでしょうか?

治せる方法を知るには、治せる人に教えを乞うことだと考えました。
Facebook経由で大変、不躾な行為だとは承知しております。
大変申し訳ございません。

それでもこの行動が最初にすべきことだと考えました。

どうかよろしくお願いいたします。

○○整形外科 理学療法士 宮森大地」


いや、しかし、若さ溢れる文章ですね。2012年ですから6年前、24歳の宮森の文章でした。ちなみに、この失礼なメッセージのお返事は「あなたのお気持ちは大変分かりますが、出来る人にやってもらうのも1つの手です」と、その先生が信頼を寄せている先生の治療院を紹介されました。当然ですね。


それからはこの団体のセミナーに行き、一歩ずつステップアップを進めていきました。そして約1年半が経った2014年7月14日、この団体でのセミナーがひと段落してFacebookで代表の方とお友だちになって送ったメッセージが次のようなものでした。


(個人名や団体名は伏せてあります)

「お忙しいと思いますので、お返事はいただかなくて結構です。

○○先生、フレンドリクエストありがとうございました。
セミナーを受講させていただきました。

自分のこれからの人生を生きていく中で、とても大事なことを教わりました。
本当にありがとうございます。

一昨年の冬に、不躾ながら友人のことで相談をしました。メッセージの履歴に残っているかと思います。
友人は遠出が出来ず、専門医の治療を受けていますが、病期のまま働いております。

しかし、僕の治療(と呼べるものか分かりませんが)や会話をしてくれています。
少しずつですが、治療を受けると体が変わっていっているようです。

こんな経験を共に出来るのも、(団体名)の皆様のお陰です。

本当にありがとうございます。
Facebookでのお付き合いも宜しくお願い致します。」


少なくとも、私は1年半の間、友人のことが常に頭の中にありましたし、技術の習得に必死になっていました。たかだか1年半ですが、その期間に私は変わりましたし、今の私のスタイルのベースとなるものも出来上がりました。


今ではセミナー講師をもう2年やらせてもらっていますが、正直、この当時の私と同じくらいの熱量を持っている人は稀なような印象を受けます。もっとガツガツしないと、臨床や自分の技術って変わらないと思うのですが…。


あなたはどうでしょうか?
何が何でも自分が変わらないといけない理由がありますか?
それに向かって努力を続けられていますか?
そして変わっていっていることを実感できていますか?


変わりたいからセミナーにご参加していただいていると思います。もっとガツガツしていかないと、きっとその投資した時間やお金はムダになってしまいます。来週末はセミナーがありますので、ご参加される先生は講師にガツガツからんでいってくださいね。


本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また明日。

当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-20

症状がなくても治療せよ

------【PR】-------

【2月五十肩セミナー】

五十肩の治療はこんな風にしてみてください

http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257

------------------





セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。

本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。









最近は週に2~3回くらいランニングしています。


朝の5時半くらいから走るのですが、朝から体を動かした方が1日調子が良いです。


脳への血流・酸素供給が増して頭が冴えるようですよ。


朝活は無理ない範囲でやると、いろいろメリットがありそうですね。





さて、本日は「症状がなくてっも治療せよ」というお話(動画内のタイトルと違いますが)。





病気のプロセスはご存知の方も多いと思います。


これ、回復のプロセスでもあるのです。

それを考えれば、痛みがない=治った、ではないことが言えます。



「先生、痛みなくなったからもういいわ!」といわれてもしっかり治療してあげてください。


そのまま許しちゃうと、1年後くらいに再発してますよ、きっと。





本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。



それでは、また明日。





当会はセミナーを毎月開催!

セミナー情報は以下からチェック!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


https://goo.gl/pHJngS








代表や他の講師の更新情報はコチラから↓

















☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆

友だち追加




セラピストスキルアップ実践会認定講師

宮森大地





2018-01-19

位置関係に注意せよ

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。



3才の姪っ子が風邪をひいているのですが、心配そうに出かけていく姉に「ママ、いつもいい子でお仕事行ってくれてありがとう」と言ったそうです。
子どもの成長は早いんですね。思わず泣きそうになりました。


さて、本日は「位置関係に注意せよ」というお話。


数日前に中村が動画でシェアしていましたが、+αです。
私のようにアパートでやっている、狭い治療院だからこそ、かもしれませんがほんの少しの気遣いで印象は全く違います。
とくに女性がきたらこんな風にしてみてください。



本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-18

片脚立位(バランス)を改善する方法

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




最近、理学療法士で良かったなぁと思います。
(今は理学療法士じゃなくて整体のお兄ちゃんですが)
理学療法士時代の勉強はやっぱり私の基礎、血肉になっています。
やっぱり立ち返る場所をしっかり持っているのは大事ですね。


さて、そんな自分の立ち位置をしっかりとしたい私がお送りするテーマは「片脚立位(バランス)を改善する方法」というお話。


片脚立位にはいろんな要素があるため、いろいろな方法があります。
ただ、この方法はシンプルで即効性も高いため、ぜひ試してみてください。



本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-17

自律神経の整え方

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。



先日、良い映画に出会えました。
ただDVDにもなっていないようです。
Amazon prime videoで観られなくなってしまったらどうしよう…と今から悲しくて仕方がありません…。


さて、そんな不安定な私がお送りする本日のテーマは「自律神経の整え方」です。


自律神経系が乱れている方は頭が固かったり、背骨が固かったりします。
もちろん、そこをしっかり緩めてあげることが大事です。
そして、それができたらこの+αをしてみてください。



本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-16

宮森の断食レポート 2018年1回目

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


私は地元で開業しているので時々同級生がくることがあります。
アラサーになってみんな健康に気をつかい始めました。
そのうち、よく効く薬やら、健康食品のことやらそんな話をしだすのでしょうか…。
年を重ねると、年を感じることがおおくなりますね…。


さて、本日は「宮森の断食レポート」です。

(食べないで過ごしてみましたよ)

今月の6日(土)~10日(水)まで5日間の断食を行いました。
年末年始の暴飲暴食をリセットする機会にしました。


操体法における自己責任でも『食』は2つ目にでてくる大切な要素です。
以前もピカメルやブログでも取り上げましたが、自己責任のそれぞれにも快の方向性があると思っています。


その4つある自己責任のうち、『食』は快感覚を磨くためにはもってこいのものだと思います。


とは言え、断食なんて言うと「無理、死ぬ」なんて言う方もいらっしゃいます。
向き不向きもあると思いますが、体の声をしっかり聴ければ、実はそんなに難しくはありません。


ところでこれをお読みのあなたは食事をどのようなタイミングで摂っていますでしょうか?
1.空腹になったら?
2.食べたくなったら?
3.時間になったら?
4.食べ物があったら口に運ぶ?笑


少なくとも3.時間になったら、4.食べ物があったら口に運ぶ、これらは体にとっては負担です。
なぜならこれらは、快=体の要求からくる行動ではないためです。
では、1.空腹になったら、2.食べたくなったら、この2つはどうでしょうか。


「これ、一緒じゃないですか?」と言う方もいらっしゃいますが、個人的な経験ですが『空腹=食べたい』ではありません。


実際、今回の断食は4日目まで、空腹感はありましたが食べたいとは思いませんでした。
そして5日目の昼に「ああ、食べたいなぁ…」と初めて感じました。


その感覚に従ってみて、その日の夜からお粥で復食をしましたがその美味しさに感動しました。
その後、復食を続けていますが、肌荒れなどの不調もなく順調に進んでいます。
ちなみに断食は復食で失敗してしまうとかえって体調を崩します。
つまり、今回はとても上手くいったようです。


そして今回の経験でも、やはり『空腹=食べたい』ではありませんでした。
そしてそして、私が体験し、考えた仮説として、『食』の快の方向性、つまり、体の要求の感覚は『空腹+食べたい』です。


そして今回の断食の際に、知り合いの治療家の先生と意見交換をしたのですが、こんな名言をいただきました。


「食べたいけど食べないのとただ食べないのは違う。世間の人は食べたいのを我慢するから失敗する」


私の言いたいことを簡潔にまとめてくださった、ものすごく的を得た名言だと感動いたしました。
これは私の経験からくる意見ですが、自己責任のどれかを通して感覚を磨いていくと、治療にも活かせるように思います。
良いモノと悪いモノの区別がつくようになるような、そんな感覚です。
自分の感覚を磨く1つの手段として、『食』を利用した断食は個人的にオススメです。


但し、知識のないままやると、単純に危ない場合もあるので知識のある人のサポートを受けながらやってくださいね。
本日は断食レポートでした。
何かの参考になればと思います。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。
それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-15

<症例報告>頭部のコントロールで膝の痛みが減った症例

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。



本日は少し気温があがるそうですが、寒がりなので何ら変わらないテンションで過ごしています。
早く暖かくならないかな…、と早くも春が待ち遠しいです。
冬生まれだから冬が得意とか迷信だな、と思っております。


さて、本日は症例報告で「頭部のコントロールで膝の痛みが減った症例」というお話。


最近、理学療法士時代の勉強を見直しています。
頭部の位置をコントロールするだけでも全身が変わります。
結果として、この症例では膝の痛みが改善できました。



本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-14

その一歩を信じよう

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


さて、本日は1月14日ですね。もう半月が過ぎようとしています。ビックリするほど時が経つのは早いものです。新年に目標を決めた方は行動の継続はできていますでしょうか?この感じだとあっという間に1年なんて過ぎてしまいますから、1日1日を丁寧に生きていきましょう。



さて、本日は「その一歩を信じよう」というお話。
※ちょっと熱量のあるお話をしようと思います。

(あなたが信じているモノは?)

私は今月末のセミナーを終えると、講師としての活動を丸2年やらせていただいたことになります。
ここまで続けられていることは驚きです。感謝。



ところで、2016年の2月に千葉県松戸市でのセミナーでデビューしましたが、その時にご出席していただいた受講生さんの何名かが現在のスクール生になってくださっています。そしてその中の1名の方はとても楽しそうにセミナーをご受講いただいていましたが、実は当日に上級コースに申し込みはしませんでした。その方はその後、横浜会場にて別のセミナーに参加し、上級コースにお申込みいただき、約1年の時を経て、スクールに入られる決断をされました。



そして、先週の8日に開催したセミナーでも、セミナーを終えてしばらくしたら、受講生さんが戻っていらして「あの…やっぱり申し込みたいんです」と上級コースにお申込みされていきました。こんなこともあるんだなぁ、と新鮮な経験をしました。



とは言え、当会は“即決”を重要視していますし、今後もその方針が変わることはないでしょう。



ただ、個人的には、悩む時間が大事なこともある、と考えています。人生を左右する決断の前には、ほとんどの方がためらいを感じるものです。すべての人が即決即断をできるわけじゃないことを、凡人の私は痛いほどよく知っています。



何年も前に出会っていたはずの人や、誰かの言葉が、時間が経って今になってボディーブローのように効いてくるなんてこともあります。それは、人や言葉に出会ったときに自分にとって重要でなかったか、そのレベルに自分が達していなかっただけ。今、あなたの目の前にある選択肢に悩んでいるのであれば、それはあなたが成長した証だと思うのです。そして、目の前に突きつけられた選択肢に、怖い思いして飛び込んでも、ビビッて後退って戻っても良いのだと私は思います。



ただ、その時の一歩を信じて行動してほしい、ということです。



後になって「飛び込んだのが間違いだ!」もしくは「あの時、元に戻ったからだ…」とか、後悔をするのが、何よりも1番もったいし、かっこ悪いと私は思います。だって、飛び込んだにしろ、元に戻るにしろ、そこには『現実』しかない。そんなこと、大人のあなたなら分かり切っているはず。



飛び込んだ先には、新しい出会いや可能性があるかもしれませんが、それを自分の血肉にするための努力と、投資した分を回収する日々という『現実』があります。
元に戻れば、今までと同じような日常で、そして新しい出会いを待ち、探す日々という『現実』があります。



そんな『現実』が待っていることが分かり切っていたのに、後悔する。後悔っていうのは、「あの時、もし、ああしていれば…」という“if”、つまりは明るかったのであろう可能性を信じたいだけです。実際にはどうなったかなんてわからないのに、『過去の自分』を信じてあげていないということになります。



何か、踏ん張って決断をくだした自分を信じられなかったら、その後の人生、自分のこと信じて生きていけますでしょうか?しんどい決断をしたんだったら、その決断をした自分を信じてあげてください。待っていた『現実』と向き合っていかなかったがために、『過去の自分』を信じられなくなったら、あなたはその先、きっと自分の人生を生きられなくなります。



あなたの人生の主人公はあなたしかいないのに。



私は凡人だからこそ、決断することの怖さを知っています。
だからこそ、決断してくださった方には後悔のない日々を過ごしてほしいと思っています。



私たちにあなたの臨床を変えるお手伝いをさせていただけませんか?
当会のセミナーは以下よりご覧いただけます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-13

治療を層でイメージする

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。



本日は昼過ぎから福岡講師の谷口と、東京講師の七戸が私の院にきます。
何もない地元をどう案内しようか悩みどころですが…とりあえず、お寺にでも案内しようかと思っております。
あとは美味しいお菓子屋さんやハーブティが変えるお店など。
それで納得しそうだから、変態どもは扱いが楽でいいですね(悪口じゃないですよ)


さて、本日は「治療を層でイメージする」というお話。


お恥ずかしい話、若い頃はこんなイメージを持たずに治療していたせいで、患者さんの言われるがまま、Dr.の指示通りのことしかできないダメ理学療法士でした(そして技術もない)。
こんな風に抽象的でも良いからイメージを持っていたら、本を読む目的も明確になり、知識の集積も効率化して、技術の習得やイメージも早くなっただろうなぁ…と思います。

結果がなかなか出せない方は観ていただくと、いろいろ参考になるかもしれません…。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-12

<症例報告>手を挙げて足の痛みが良くなった症例

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




昨日、「ひさびさに料理を…」なんてお話をしましたが、断食明けのため、問題ありませんでした。
ミカンやらお粥やらで過ごしております。
やっぱり食べ過ぎた時にはこうやってリセットしておくとすごくいいですね。


さて、本日は症例報告で「手を挙げて足の痛みが良くなった症例」です。


歩行の立脚後期に下腿前内側(いわゆる弁慶の泣き所)に痛みが出る症例でした。
歩行を見てみて、問題は足にないことが予想されました。
この方は「手を挙げて歩いてみてもらえますか」という声かけで痛みが良くなりました。

それはこういった理由であると考えられます…。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-11

基本操法に共通するコツ

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




本日から母親が四国へ旅行に行きました。
久々に私の一人暮らしになります。
引退した母は時間が有り余っているため、私が家事をすると「やめろ!暇になる!」と怒ります。
久々に掃除や洗濯、料理など一人でやりますが、期待と不安でいっぱいです…。


さて、本日は「基本操法に共通するコツ」というお話。


先日のセミナーで受講生さんに操法を通してもらいました。
スクール生さんのを受けていても感じていたことと共通する課題が見つかりました。


やはり、すべての基本操法に共通するコツはこれです。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-10

<症例報告>足底筋膜炎は股関節から?

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




本日のように天気が良いとなんだか得した気持ちになります。
宮森家では晴れれば即・布団を干します。
「タダで気持ち良く夜に眠れるからいいよね」が合言葉です。
睡眠にも“快”があると良いですね。


さて、本日は症例報告で「足底筋膜炎は股関節から?」というお話。

足底筋膜炎と診断された患者さん。
その方は股関節に問題がありました。

結果的に、私は操法も何もせず、声かけだけで痛みが改善できました。
局所から全体を診る重要性をあらためて感じました。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-09

メール上手は治療上手

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


昨日、新年最初のセミナーを終えました。
疲労感満載ですが、何事も1つ1つ丁寧に全力でやっていきたいと思います。


さて、本日は「メール上手は治療上手」というお話。
ちょっと不思議なタイトルですが最後までお付き合いいただけるととても嬉しいです。
※ちょっと長めです


これは中村も講師もブログやメルマガでお伝えしてますが日常生活から丁寧な人は治療もやはり上手です。
・音を立てないように物を置く
・物を触る時には包み込むように
・必要以上の力を入れない

などです。
これを意識するだけでも、十分に治療が上達しますがただ、私が感じる丁寧とはそれだけではありません。


例えば、メール


最近はそこまでやっていませんが、初期の頃、私は実践会の事務を結構な割合でやっていました。
受講生さんからの質問に答えたり、セミナーの会場案内を送ったり、トラブルがあったら対応したり、時には電話をしたりしました。
その時から感じているのは、メールが雑な人は日常生活も治療も雑、ということ。


丁寧だなー、と思う方のメールは、例えば以下のような感じです。
セミナーについての問い合わせメールとしましょう。


「件名:
貴会のセミナーについて

本文:
お世話になっております。
○○整体院の〇〇と申します。

今回、貴会のHPを拝見し、〇月○日に開催されるセミナーに興味を持ちました。
定員は30名とのことですが、まだ参加することは可能でしょうか?

もし可能でしたら、ぜひ参加させていただきたいと思っております。
私は〇〇在住なので、できれば○○会場に参加させていただきたいです。

何卒、よろしくお願いいたします。

○○整体院 ○○」



こんな感じのメールがきたら私はもう小躍りしてました。
定員だろうがなんだろうが参加を許してしまう勢いです。
というのも、また別にこんなメールが届くこともあるからです…。


「件名:
(未記入)

本文:
セミナーって参加できますか?」



これ、1年くらい前に実際に届いたメールです。
このメールではどのセミナーでどの会場かわかりませんよね。
そして送り主がどこの誰かも…。
正直に申し上げますと、実際に今でも類似したメールは当会のメールボックスに届きます。


私は常々、リアルに会話するのも、メールで会話するのも変わらないと思っています。
1.顔を合わせたら挨拶をし
2.初対面なら自己紹介して
3.自分の用件を伝えて
4.相手に伺いを立てる

これは日常生活では自然としているはずですよね。


メールで用件だけ伝える方は患者さんにもそうしてるのかな?
とすら疑ってしまいます。


確かにメールは、丁寧にしようとすると文章量も多くなりますし手間がかかるかもしれません。
それでも自分の要件を伝えて相手にいい気持ちで答えてもらい、1度のメールのやりとりで用件が済めば結果的に時間も短いです。
文章を書くのが苦手な方でも、それこそネットを開いてますから「メール 丁寧 文章」とかで検索し、テンプレートを真似すれば良いわけです。


そういった、ちょっとした手間暇をかけられない方が治療がうまいとは私はどうも思えないのです。


・寝ぐせはしっかり整えているか?
・ヒゲは剃っているのか?
・爪は切ってやすりをかけているか?
・白衣はシワを伸ばしているのか?

身だしなみの手間暇では、きっとそんなところにもつながってくるように思います。


では治療場面では?
・患者さんに安楽肢位を聞いたか?
・視診・触診・動診は丁寧か?
・触れる時は一声かけているか?
・余韻の間は十分か?

そんな風に治療場面でも、手間暇をかけてやるだけで治療の効果も違うのです。


メールで手間暇かけられない人は、きっとどんな手技をやっても治療は下手なことでしょう。
(すみません、毒舌で)


さぁ、どうでしょう。本日のメルマガを読んでメールが送りにくくなったでしょうか(笑)
大丈夫です。現在は優秀な事務さんがメール対応をしてくださってます。
安心して送ってください。


ぜひ、日常生活での手間暇を意識して生活してみてください。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。
それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-08

感覚がその場で良くなった症例

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




本日は新年1発目のセミナーです。
新セミナーなのでドキドキしていますが、がんばっていきます。


さて、本日は「感覚がその場で良くなった症例」というお話。


ぎっくり腰の場合などは顕著ですが、治療を行うと感覚がその場で良くなることがあります。
今回の症例はいつ痛みが出るか分からず、恐怖感が強い方でした。

治療を行うと、その恐怖感がかなり薄れたようでした。
それは歪みが改善し、感覚が良くなったことに起因すると考えられました。

どういうことかというと…↓


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-07

インプットの目的を明確化しよう

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


さて、年が明けて1週間が過ぎます。こんな感じだと一気にまた1年が過ぎますね。私は明日、今年1発目のセミナー講師です。受講生の先生たちとスタートダッシュをきれるように頑張ります。


さて、本日は「インプットの目的を明確化しよう」というお話。

(さて、あなたはインプットをどのようにしているでしょうか?)

本を読む、動画やDVDを見る、セミナーにでる…このようなインプット行動はおおくの方がしていることだと思います。私もこの原稿を書いている1月4日現在、三が日の時間を利用して6冊ほど本を読みました。


ところで、おおく本を読んだ(インプットした)からって良いわけではありません。例えば、同じ本を読んでも感想や理解度は個人個人違うでしょう。それは今まで学んできた知識や経験年数などによって違いはあらわれるのかもしれませんが、今回は違った視点で考えてみたいと思います。


なぜ、同じことをしても結果が違うのか?
それは「インプットする目的」が個人個人違うからだと思います。


例えば本を一冊読むとき、あなたは本の最初から一行一行読んでいきますでしょうか?それが悪いわけでもなく、私も初めから読むことは読みますが、その前にする作業があります。



それが「本を読む目的を決める」ということです。



折角、自分の貴重な時間を使って本を読むのです。一冊の本を読む前に、「この本からどんなことを学びたいか?」を明確にしないと、ダラダラ読んで目的を見失ったままでは学びのない読書になってしまうかもしれません。それではもったいないですよね。中には目的もなく読んでいる人もいるとかいないとか…。



そこで私は、
1.知りたいことの明確化
2.本の中身のチェック(目次を読む)
3.知りたい部分を先に読む(結果を知る)
4.本全体的に読む(全体を知る)

といった感じで読んでいます。



この様にしていくと、知識を積み重ねた分野であれば読むスピードも早くなりますし、その上で知らない知識を重点的に吸収していくことができます。逆に知らない分野であれば、結果を知った上で全体を把握するように読めるので、知識の吸収効率も良いように思います。



今回は読書を例にしましたが、インプットは目的を明確にすることで効率が上がります。何度もセミナーにご参加いただく方もいらっしゃいますが、その目的を明確化するとより良いと思います。
※ただ問題点として、目的としていること以外のものを見落としてしまう可能性もあるのですが…。



また、さらにインプットした知識を定着させるにはアウトプットが必要になります。そういった意味では、私のように講師をやらせてもらっていると、最高のインプットとアウトプットができます。



1.本を読む(インプット)
2.臨床で患者さんにアウトプット
3.フィードバックをもらう
4.セミナーでアウトプット
5.フィードバック
6.足りない部分をインプット…

というサイクルに乗ることができます。



私の場合はありがたいことに環境を整えてもらったことで、「アウトプットを想定したインプット」をするしかなくなったので、より成長させてもらっていると感じています。そんなわけで、明日も最高のアウトプットをし、たくさんのフィードバックをもらってさらに進化していきたいと思います!



あなたもぜひ、目的を明確化したインプットをして、アウトプットして知識の定着、そして臨床への還元を推し進めていってください。


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。
それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-06

疲労感への対処法

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




本日は土曜日ですね。
仕事始めの方も、とりあえずほっと一息でしょうか。
仕事のペースも調整していかないといけませんね。


さて、本日は「疲労感への対処法」というお話。


私事ですが、なかなか疲労感が抜けない年末を過ごしていました。
そこで、前から気になっていた本を読み、試してみたところ、かなり良いです。

疲労も溜まりやすい時期、あなたにもオススメの書籍です。
さらには読み方によっては治療にも応用できます。



ちなみに動画の中でお勧めした本はコチラ↓
タイトルをクリックするとAmazonに飛びます。

世界のエリートがやっている 最高の休息法

本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-05

ストレスと歪みの簡単な評価

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




気が付いたら新年1発目のセミナーは3日後です。
前回から3週間くらいしか経ってませんが、この緊張感です。
クセになっている自分がいます…ワクワクしてます。
がんばっていきたいと思います!


本日は「ストレスと歪みの簡単な評価」というお話。


昨日はストレスのかかった方への治療法でした。
ストレスは体を歪ませる…いわゆる“想”からくる歪みですね。
一般の方も言葉では理解しているようです。

ただ、それがどんな風に体で表現されるかというと…?
私はこんな風にして、ストレスと体の歪みを確認しています。




本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-04

精神的な歪みの対処法

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。




いやー、箱根駅伝面白かった…青山学院大学強かったですね。
原監督の「陸上を盛り上げたい」という発言もパワーがあって私は好きです。
スポーツもお金がないとできませんからね。
プロであれば集客してお金を稼がないと、結果自分たちが苦しみます。
元営業マンの原監督らしい視点で、陸上界を考えていて素晴らしいと思います。
(何が何やら、という方はYahoo!ニュースをお読みください)


さて、話は変わって本日は「精神的な歪みの対処法」というお話。


精神的にくるストレスも、もちろん体に現れます。
私はこの辺りに歪みが出やすいような気がしますので、こういったアプローチをしています。



本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-03

セミナーで習う技術はつけやき刃?

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。



本格的に体重がやばいことになってきました。
昨年からやっていますが、スマホに日記をつけています。
その日やったトレーニングや走った距離に加えて、入浴前に計測した体重、自分の体を正面・側面から撮影したものを日記に貼り付けるようにしました。
いい加減、現実と向き合う時がきたようです…。がんばります…。


さて、気持ちを切り替えて…本日は「セミナーで習う技術はつけやき刃?」というお話です。


私の経験上ですが、最近の治療技術セミナーでは、とにかくその場で技術を習得するということにフォーカスしていることが多いように思います(当会もそうですが)。
もちろん、結果を出してナンボの世界ですから、それを批判するつもりもありません。
ただ、技術習得にフォーカスした風潮を「そんなので得られるのはつけやき刃の技術だ」と批判する人は見ていてちょっと痛々しいです。

あなたはどう思いますか?


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。

それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-02

【上達のコツ】写真を隅々まで見よう

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。



さて、新年明けて1月2日…自分で言うのも変ですがあと数時間で私、30歳になります!
そんな私から誕生日にまつわるでトリビアを…



法的に、人はいつ年を取るかご存知でしょうか?
それは…「誕生日前日の午後12時」なんだそうです。
※民法143条参照



そして「誕生日当日の午前0時」ではないという理由から、4月1日生まれの方は早生まれになるんだとか。



さて、トリビアが炸裂し、間もなく30の大台に乗るそんな私がお送りする本日のブログ。
テーマは「写真を隅々まで見よう」でお送りします!
(無駄にテンション高いのを文字の大きさで示してみました)



橋本敬三先生の著書の中に『万病を治せる妙療法』というものがあります。
この書籍は『体の設計にミスはない』と並んでオススメできるくらい初学者向けの書籍です。



この本の最初の方に橋本先生が操法を行っている写真がいくつか載っています。
最近気づいたのですが、橋本先生の触っている通りに患者さんの体に触れると効果が高いことがわかりました。



例えば、つま先上げ



橋本先生の手元をよく見ると、患者さんの足背に自分の手を密着させており外側の方まで包み込んでいます。



あくまで私の感覚ですが、このような触れられ方をするととても安心感を覚えます。
重ね重ねあくまで私の感覚ですが、私の足関節が不安定だからか、つま先上げの最中に私の足部はかなりぶれます。
その時に治療者が、足を一点で支えていたり、指が伸びて隙間があったりすると圧が抜けることがあります。
その点、手を密着させていると、足部がぶれたときにも圧をある程度保てるため効果をより実感することができます。



この経験から、接触面積は広い方が実は効果が高いのではないかと考えるようになりました。



これは個人個人の治療哲学で、全く逆のことを言う方もいます。
例えば、代表の中村です。
「野生動物は何もしなくても、勝手に自分で治す。無駄な刺激は入れない方がいい」なんて言ったりします。



もちろん、私も同じように考え、感じるところではありますし、指先一点で操法を通すことも可能であることは知っています。



そしてその効果が高いことも…



この問題に対する検証作業はまだまだ続きそうで、解答もない話題で大変恐縮なのですが…。
とはいえ、接触面積が広いことは安心感につながるということはおそらく間違いがないと思います。
※患者さんに聞いてみた感じではそうでした。



そのため、習い始めの方は橋本先生の写真を見習って、手の置き方・触れ方を参考にし広く触れると良いでしょう。
そんな訳で、書籍に写真が載っていれば隅々まで見るようにして真似をするようにしてみてください。
ちなみにイラストの場合は、かなり煩雑に描かれていることもあるので注意が必要です(笑)



本日はそんなお話で終わりたいと思います!



追伸.
早いのは来週8日から開始!
当会のセミナー情報は
以下のリンクから!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

2018-01-01

【2018年】目標達成のためのワンステップ

------【PR】-------
【2月五十肩セミナー】
五十肩の治療はこんな風にしてみてください
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=4257
------------------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


さて、年が明けました。
本年もよろしくお願いいたします。
私は4時半に起きて30分ほどランニングをし、帰ってきてお風呂に入ってヒゲをそっていたら、思い切りあごを切って血まみれになりました。
「今年もキレキレでいけ!」とのサインだと思いますので、今年もこのままいきたいと思います。
ただ、恥ずかしいので動画はなしで勘弁してください…。

(富士山を撮影したのでシェア iPhone8 plus)

さて、本日は「目標達成のためのワンステップ」というお話。
ちょうど代表の中村も目標設定のことをブログでシェアしていましたので、併せてチェックしていただけると良いと思います。


新年が明けて「今年は○○するぞ!」と気持ちを新たにされた方も多いのではないでしょうか?
1月1日、今日からやるぞ!と意気込んで何か始められた方も多いのではないでしょうか?
いいですね~。素晴らしいスタートダッシュです!素敵です!


…さぁ、それがいつまで続くでしょうか?(キレッ)

結局、人間なんて弱い生き物。そうそう続けられるものなんて多くはありません。


そんな時は、中村が言っていたように、1つは目標(ゴール)を決めること。そしてそれを細かく区切っていって(月・週・日)、細かいゴールにし、小さな小さな成功体験を積み重ねていくこと。


ここでさらに、私からお伝えしたいことは「アウトプットする」ということです。


もちろん、目標を書き出すということもアウトプットになりますが、私の言うアウトプットは「人に見せる」ということです。紙に書いても良いですし、ブログに書いても良いです。FacebookやYouTubeといったネット上に残してもいいでしょう。とにかく「人の前で宣言する」というアウトプットは人にとってかなりのプレッシャーになります。


これは一貫性の原理と言うものを使った方法で、これは「人は自身の言動や態度、信念に対して一貫したものをしたいという心理が働く」というものです。
人に宣言したからには、その通りに行動しないといけない…とくに日本人は約束を守る民族ですから、この方法はかなり有効です。


あなたも誰か、もしくはどこかにこの1年の目標をアウトプットしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私の今年の目標の1つは「自分史上最高の体にするためにランニングと筋トレを月15日行う」です。
あー、言っちゃった。
がんばります。



本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。
それでは、また明日。


当会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


代表や他の講師の更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地