2021-09-30

【神奈川 伊勢原 整体】膝・踵・ふくらはぎの痛みで日常生活にも仕事にも支障があった長島様の喜びの声(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

長島様は新聞配達のお仕事をされています。 

当院にいらっしゃる1年くらい前から膝・踵・ふくらはぎの痛みで悩まれていました。仕事柄1日に1万歩以上歩くので、足の痛みは死活問題でした。

配達中にくるぶしを剥離骨折してしまったことがきっかけで休職し、その最中に当院を見つけてくださってご来院に至りました。症状の改善だけでなく、再発予防も含めて施術をさせていただき、セルフケアもお伝えしました。

結果、現在では痛みも良くなり、仕事にも打ち込めるようになりました。

現在は仕事柄、繁忙期になって負担が増すと痛みが出ることもありますのでメンテナンスも兼ねて通院していただいています。 長島様の喜びの声を聞いてください。 https://www.youtube.com/watch?v=kblwLo6jrsU

2021-09-20

【宮森ラジオ#7】 感染症対策はこれで良いの?(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

 今年の5月頃、とあるコンビニで店員さんとのトラブルを経験しました。きっと現代の常識から言えば、私が悪者なのだろうと思います。


トラブルを通して考えたことなどをシェアします。


いわゆる感染症対策が常態化して久しいですが、この出来事に対しては立場や持っている情報や知識などでご意見は変わると思います。


あなたがどうお考えになるでしょうか。


https://www.youtube.com/watch?v=IRch5nykvbw

2021-09-19

【膝の内側の痛み】膝のねじれの修正法(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

膝の痛みと言っても部位も原因もさまざまですが、内側が痛む方は多い印象があります。膝の内側が痛む方の1つの傾向として、膝がねじれが挙げられます。


今回は膝のねじれのチェックポイントと修正法についてお伝えしています。


O脚やX脚は知られていますが、このねじれに関してはあまり知られていない気がします。チェックも修正法も簡単ですので参考にしてみてください^^



https://www.youtube.com/watch?v=I0-VfG4yWLo

2021-09-18

【膝の内側の痛み】膝のねじれの修正法(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

膝の痛みと言っても部位も原因もさまざまですが、内側が痛む方は多い印象があります。

膝の内側が痛む方の1つの傾向として、膝がねじれが挙げられます。


今回は膝のねじれのチェックポイントと修正法についてお伝えしています。

https://www.youtube.com/watch?v=lkGkzwQgtzs


なお、体重をかけた際の修正法については以下の動画を参考にしてみてください。

◇踏み込み動作の修正法

https://www.youtube.com/watch?v=54SEDq2zX0A


2021-09-07

【宮森ラジオ#6】病気は自己責任なのか? (神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)


とあるSNSで見かけた「感染症対策をしていない人は診療したくない」という医療従事者の方のつぶやき…この考え方の根底には「病気は自己責任」というものがあると思います。

私は「病気は自己責任」を正しいと思うこともありますが、同時に口にする時には重い責任が伴うと感じていますし、それを推し進めていった場合には医療業界にかなりの影響が出ると考えています。

あなたは「病気は自己責任」をどうお考えになりますでしょうか。
コメント欄にてご感想などお待ちしております。

https://www.youtube.com/watch?v=DS_v50G8HyU

2021-08-30

【宮森ラジオ#5】 不思議な世の中(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

今回の宮森ラジオは見方(聴き方?)によっては、少々刺激的な内容かもしれません…。

あくまで主観ですが、TVや新聞のニュースを見ていると、つくづく「不思議な世の中だなぁ」と感じます。この不思議(違和感?)を感じている方は果たしてどれくらいいらっしゃるのでしょうか…「私の感覚がおかしいのではないか」と、柄にもなく時々不安になります。

今回は私が日々不思議に思っていることの中から、ほんの少しだけですが言語化したものを宮森ラジオに収録しました。

ご興味のある方は最後までお聴きいただき、その上で私と同じく不思議に思ったり、疑問に思ったりしたことが出てきたら調べてみてください。

コメント欄にてご感想などお待ちしております。
https://www.youtube.com/watch?v=CJllLhlfGbI

2021-08-28

【RICE処置 vs. PEACE and LOVE】捻挫や打撲に安静と冷やすのは悪手かも…(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

捻挫や打撲、肉離れなどをした後、長らくはRICE処置が行われてきました。医学的な知識がなくても安静にして、腫れたら冷やして…というようなことをしてきたと思います。


RICE処置は2012年頃からPRICE処置、POLICE処置と進化し、2020年にPEACE and LOVEが提唱されました。


PEACE and LOVEでは「安静は最小限にし、アイシングも懐疑的。段階的に負荷を加えて組織の再生と強度の回復を促そう」というものです。RICE処置とはかなり違った指針になってきています。


医学の常識が覆るのは珍しくありません。この機会にぜひPEACE and LOVEを知ってください。


https://www.youtube.com/watch?v=clUGT7uwwxo