2021-12-04

【五十肩の治し方】肩を安定させるインナーマッスルの鍛え方(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

四十肩・五十肩をはじめ、脱臼など肩のお悩みを解消して改善していくには筋トレが大事な場合があります。


四十肩・五十肩は痛み、そして可動域制限にお悩みの方が多いですが、痛みがあることでも筋力発揮はできませんし、可動域が狭くなれば筋肉の伸縮ができないので筋力発揮ができません。その上、お悩みの期間が長引けば長引くほど、筋肉は使う機会が少なくなるので筋力は落ちていきます。


肩のお悩みを改善する筋トレは様々ありますが、今回は肩関節を安定させるインナーマッスルの筋トレをご紹介しました。


動画内では整体院にあるゴムが強すぎる(硬すぎる)上に私が貧弱なので上手く行えておりませんが、動画をご覧の方は輪ゴムなど弱めの負荷にして、注意点を守りながら行ってください^^;


2021-11-27

【腰痛 整体 伊勢原】慢性的な腰痛でお悩みだった作業療法士の澤田様の声(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

澤田様はリハビリの専門職である作業療法士をされています。私が講師と務めていたセミナーにご参加いただき、ご自宅が近所だったので慢性的な腰痛を解消するために通院してくださいました。


理学療法士・作業療法士は体に負担のかかる業務もあることから、実は腰痛などを持っている方も多いと思います。実際、私も20代前半までは腰痛持ちで患者さんに隠して仕事をしていました。


専門職同士だからこその共通認識もあり、「やはり自分のケアは大事だよね」と一緒に腰痛解消に向けて頑張っていきました。


動画内ではお互いの関係を濁しているので、その辺りも感じながらご覧いただければと思います^^

動画公開は2021年ですが、かなり前の動画(2016年撮影)になります。パソコンのデータ整理をしていたら出てきたため、再投稿になります。



https://www.youtube.com/watch?v=zCg3L1uXAas

2021-11-18

【糖尿病】本当は怖いサイレントキラー

糖尿病は現代ではありふれた、知られている病気だと思います。

ちなみに糖尿病はDiabetes Mellitusと言って、Diabetesは「尿が常に出る」、Mellitusは「蜜のように甘い」という意味があり、「蜜のように甘い尿が常に出る」ことからこのような名前がつきました。


では、「おしっこ甘くなるの?」くらいの認識でいると文字通り痛い目を見ます。糖尿病の怖さはあまり知られていないように思います。


糖尿病はそれ自体でも大問題ですが、病態が気がつかないうちに進行することからサイレントキラーとも言われ、さらにはさまざまな病気の基盤にもなります。例えば、進行していくと壊疽(肉や骨が腐ること)、失明、腎不全、脳梗塞、心筋梗塞、アルツハイマー型認知症などに発展することが分かっています。


このような重篤な症状や疾患以外にも体の痛みや痺れ、老化現象にも深く関わってきます。


今回はそんな糖尿病についてざっくりとまとめ、そして「糖尿病の不都合な真実」という動画をご紹介します。


https://www.youtube.com/watch?v=5CG2tYEP3iQ 

 「糖尿病の不都合な真実」はこちら

2021-11-13

【五十肩の治し方】前腕の痛み・だるさには肩の烏口腕筋(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

五十肩と言えば肩周りや二の腕の痛みにお悩みの方は多いですが、前腕の痛みやだるさにお悩みの方もいらっしゃいます。前腕の筋肉をほぐしても良くならない場合、実は肩にある筋肉が原因であることが考えられます。


それが烏口腕筋(うこうわんきん)です。


マイナーな烏口腕筋ですが、約8割の方が前腕にまで枝を伸ばす筋皮神経が貫通します。つまり烏口腕筋が緊張することで神経が圧迫され、前腕に症状が出ることがあのです。


今回はそんな烏口腕筋の触り方・ほぐし方をご紹介しました。

動画を観ながら一緒にやってみてください^^

2021-11-06

【膝の痛み 脚の冷え】腰痛や姿勢改善にも効果ありの超簡単な内転筋ほぐし(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

確か10年ほど前、「足痩せ」などと銘打った内転筋を鍛える器具が流行りました。あれで内転筋の認知度は高まったと思います(今はどうなのか分かりません)。


ところで内転筋の柔軟性は膝の痛みや脚の循環、腰痛や姿勢にも関わってきます。

今回はそんな内転筋のほぐし方を実践を交えてお伝えします。


簡単なので動画を参考にしていただき、試してみてください^^

2021-10-31

【新型コロナ】調べて考えたことをだらだらお話しました(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

久々に新型コロナ関連の動画をアップしましたが、だらだらと話しております。私の意見は少数派でしょうから、この動画をきっかけに関係性が崩れる方もいらっしゃるかもしれません。


いろいろな明言ができるほど知識もありませんが、疑問に思うことを私なりに調べたり、お客さまとの会話から感じたりしたことをお話しています。「知らなかった」で後悔をしてほしくないな、というお節介で作成した動画です(多分伝わりませんが)。


コロナ禍においては科学・医学的な視点も大事だと思いますが、それ以前に価値観・死生観・人生哲学も大事だと思っています。そのすり合わせなしに話し合いもできないのではないか、とすら思います。


この機会にいろいろとご覧になって、調べていただければと思います。


2021-10-23

【腰痛・冷え・生理痛にも?!】骨盤調整ストレッチのおすすめ5選(神奈川県伊勢原市の整体院すいっち)

骨盤調整(骨盤矯正)という言葉はかなり知られていると思います。

その効果は腰痛、下肢の痛み・冷え、便秘、生理痛、痩身など様々言われており、穴がrち間違いでもないかと思っています。


しかし実際の調整法は専門家でも意見が分かれ、時には対立もしばしば…^^;


そこで私の知る限りで「ここは外したらダメだろう」という5つのポイントに絞ってストレッチをご紹介しました。ストレッチのバリエーションもいくつか示しておりますので、ご自身の体調やシチュエーションに合わせてできるものを選んでやってみてください^^