2018-06-24

へたっぴな治療家は形すらない

---【PR】---
【操体進化論×トリガーポイント】
眠っている筋肉を呼び覚ませ!
トリガーポイントによる筋肉の感覚レベルの促通
http://bit.ly/2soo7xn

※今まで習った操体法で結果を出せなかった理由がわかります
-----------

セラピストスキルアップ実践会認定講師の宮森大地です。
本日もブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。


本日は24時よりサッカーW杯の日本対セネガル戦ですね!
私はたぶんセミナーで疲労困憊のため応援できませんが、魂はロシアにあります。
12番目の日本代表として魂で応援します!
(そんな私はサッカーがド下手です)


さて、本日は「へたっぴな治療家は形すらない」というお話です。


何をやっても器用な人もいれば、不器用な人もいますよね。
持って生まれた才能もあるのかもしれませんが、コツをつかむのが上手い人は器用な人だと言えると思います。
不器用な人はどうしたものか…と考えるかもしれませんが、朗報があります。
私が思うに“コツをつかむコツ”というものが世の中にはあるからです。


それは“原理原則を知る”ということです。


セミナーでもスクールでも臨床動画でも「うーん、なんか下手っぽいなぁ」と思う人は、やはり姿勢がきれいではありません。
そしてそれは“原理原則”に則っていないからです。


例えば、操体法ではいろいろな法則があります。
・重心安定の法則(基本姿勢)
・重心移動の法則
・視線の法則

などです。


先日も当会のインストラクター養成講習会を行いましたが、完璧にできる人はいませんでした。
講師とスクール生の間で差が生まれる要因の1つは、この原理原則を知っているかどうか、そしてそれを実行しているかどうかも関係があるでしょう。


これは有名な言葉なので、あなたもご存知かもしれません。
僧侶で教育者の無着成恭さんは「型破りと型無しの違いはなにか?」と聞かれた際、こう答えました。

「そりゃあんた、型がある人間が型を破ると“型破り”、型がない人間が型を破ったら“形無し”ですよ」
つまり、コツを掴むためには、まず原理原則を知ることが優先となりそうですね。


ちなみにお気づきの通り、“かたなし”は正しくは“形無し”と書くそうです。
タイトルにある通り、こういったプロセスを軽んじたり無視したりするへたっぴは“形すらない”ということになります。
上手くならないはずですね(過去の私がそうであったように…)。


そんな訳で、何よりも大切なことは基礎の反復ということです。
基礎の反復は面倒なことがほとんどですが、それをやった人間こそが強くなります。
宮崎駿さんも言っています。
「世の中の大事なことって、たいてい面倒くさいんだよ」


本日もブログを読んでいただき、本当にありがとうござました。
それでは、また明日。


セラピストスキルアップ実践会はセミナーを毎月開催!
セミナー情報は以下からチェック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/pHJngS


セラピストスキルアップ実践会代表や認定講師のブログ更新情報はコチラから↓





☆宮森個人のLINE@はコチラ↓☆
友だち追加

セラピストスキルアップ実践会認定講師
宮森大地

0 件のコメント:

コメントを投稿